
SEM (Search Engine Marketing )(えすえーえむ/さーちえんじんまーけてぃんぐ)
SEM (Search Engine Marketing )とは、検索エンジンから自社サイトや自社商品へのアクセス増加を行うマーケティング手法。
広義のSEMには、Google、Yahooなどの検索連動広告を利用した集客、マーケティング手法に加え、検索エンジンのオーガニック(自然)検索結果ページでの上位表示を目指すSEO(Search Engine Optimization )が含まれる。
狭義のSEMでは、Google、Yahooなどの検索連動広告に限定されて用いられることもある。
SEOは、検索エンジン企業のアルゴリズムによるところが大きく、数百項目に及ぶWEBサイトの有用性、更新性、関連性などを判断する基準があると言われている。
また、検索の利便性を高める為に、定期的にアルゴリズムの変更に伴い、順位の大幅な変動が起こる事もしばしば起こり得る。
大きくは、WEBサイト内部のコンテンツの量、質による内部要素と、外部WEBサイト等からのリンクによる外部要素に大別できる。
対策の有効性と持続性が不確実なSEO対して検索エンジンへの広告出稿では即日広告が掲載され始めるため、戦略によって使い分けられている。
SEMは、Google Analyticsなどの効果測定ツールによりROIを可視化する事が可能で、KPIの立て方が重要となってくる。